価値の創造

ソーシャル・コミュニティ・ナーシング研究委員会
ソーシャル・コミュニティ・ナージング機能の抽出
看護師における介護行為と介護福祉士における医療除外行為との連続性や差異を分析
ソーシャル・コミュニティ・ナージング機能開発プログラムの構築

家庭医療・老年医療研究委員会
東京大学医学部と学術的視点からエビデンスに基づく診療ガイドラインの作成
在宅における診断基準(トリアージ基準)の作成
診断基準に基づく医療機器セットを医療機器メーカーと開発
提携医療機関での診断基準及び医療機器セットの実証評価

統合ケアマネジメントに向けた事例検討会
ケアマネジャー・看護・介護・リハビリ・医療等の専門職からなる検討会を組織
さまざまな生活課題を抱える利用者・患者事例の検討
患者中心のケア、住民中心のケアの観点からアウトカムをどのように見るべきかを検討

地域包括ケアステーション実証・開発プロジェクト
オランダにおけるBuurtzorgモデルの検討
地域包括ケアステーションの機能とビジネスモデル、バックオフィスのあり方の検討
多様な地域・設置主体による実験的地域包括ケアステーションの設置の検討
当該モデルの品質保証戦略・ノウハウ提供方式などを検討
